私はもともと介護福祉士として働いていましたが、体調を崩し、社会復帰に悩んでいた27歳のとき、転機が訪れました。フットサルチームでIT業界の社長たちと出会ったことをきっかけに、独学でWEB制作を習得。福祉情報サイトを立ち上げ、収益化にも成功しました。その後、知人が自転車メディアを立ち上げる際、ライターとして手伝うことになり、福祉情報サイトで得た資金で初めてのロードバイクを購入しました。自転車の失敗談も含め、消費者目線で記事を書くライターとしての道が開けました。自転車との出会いが、私の世界を大きく変えてくれました。
そんな私の人生を大きく変えてくれたのが、ロードバイクとの出会いでした。実際にペダルを漕ぎ始めると、胸が高鳴り、目の前の景色がどんどん移り変わっていきます。まるで 点と点が線になり、どこまでも自由に進んでいけそうな感覚でした。ロードバイクは私を新しい場所へと連れて行ってくれる乗り物であり、走っている間は少年時代に戻ったようなドキドキやワクワクが心にあふれてきます。「今だけを見て進んでいる」そんな瞬間を生きている実感が、過去に囚われがちだった私の心を解き放ってくれたのです。この感動を一人でも多くの人に伝えたいという想いから「今を生きる男 今田イマオ」と名乗るようになりました。
「自転車で毎日、遊ぶ!」という純粋な情熱を原動力に 「日本一の自転車コンテンツ職人」を目指して活動するマルチクリエイターです。
ライティング、動画制作、出演、企画立案、キャスティングまで一貫して対応できる総合力が強み。年間250本のコンテンツ制作(過去最高記録)を達成し、企画から制作まで完結できる稀有な存在です。自転車関連の情報サイトを2つ運営し多角的に業界情報や最新トレンドを発信しています。
自転車で人生が変わった経験をもとに、共感力とプロ意識で“心に届く”コンテンツを発信します。
初心者目線と専門知識を併せ持つ独自の視点で、自転車未経験者から誰もが楽しめるコンテンツを制作。さらに、自転車業界のインフルエンサーとの強いネットワークを活かし多角的な発信力を発揮しています。
自転車メディア「FRAME」YouTubeチャンネル現在、チャンネル運営全般およびディレクション業務を担当。
取 引 実 績
行政・公的機関・団体
業界大手企業
メディア・プラットフォーム
比較的に新しいスポーツ自転車「グラベルロードバイク(グラベルバイク)」を中心とした情報サイトです。舗装路から未舗装路まで幅広い路面を走破できるグラベルバイクの魅力を、初心者にも分かりやすく発信しています。 サイトでは、グラベルバイクの基本的な楽しみ方から始まり、車体選びのポイント、必須アイテムやウェアの選び方まで、初心者が安心して参入できるよう豊富な情報を提供しています。
クロスバイクは、通勤・通学から休日のサイクリング、フィットネスまで、日常にスポーツ自転車の楽しさを手軽に取り入れられる人気の車種です。このサイト「クロスバイクで遊ぼう!」では、そんなクロスバイクの魅力を最大限に引き出し、日々の生活をより豊かにする情報をお届けします。