入門ガイド(初心者向け) · 2025/08/20
「クロスバイクはロードの下位互換」その認識は、もう時代遅れです。確かに、ロードバイクは高速巡航とレースのために最適化された道具です。けれども、現実の道路環境と日々のライフスタイルを前提にすれば、クロスバイクは“万能”と呼ぶにふさわしい適応力を発揮します。都市の凹凸だらけの舗装路、信号過多のストップ&ゴー、雨天や夜間の通勤、そして週末のフィットネス。こうした日常を、ストレスなく、むしろ楽しくしてくれる!それがクロスバイクの本質です。本稿では感情論に頼らず、設計、素材、ジオメトリ、空力、タイヤ、制動、ギア比といった技術的観点から、「クロスバイク=劣る」という思い込みを解体します。 結論を先に言えば、一言で「用途が違う」に尽きます。そして都市と日常というフィールドにおいては、クロスバイクのほうが“勝ち筋”を多く持っています。クロスバイクは、もはや「何かの代替品」や「通過点」ではありません。クロスバイクの購入が目的であり、多くの人が心から「ロードバイクではなく、クロスバイクが欲しい」と感じて購入をされる、完成度の高い乗り物なのです。